Cuchina Crescita
クッチーナ クレシータ

ニューバランスアリーナを運営する
有限会社FMFが
2020年春に新規事業をスタート!
つくば市みどりので
イタリアンカフェをオープン。
就労継続支援A型・B型(多機能)事業として、カフェ各種業務・PC入力作業・施設外による農作業など
個人のスキル・特性に合わせて選べる「種類豊富な訓練メニュー」が特徴です!
メンバーさんが自分らしく生活するために、私たちスタッフも共にチャレンジし、共に成長します!
ディーセントワーク
(社会保障の確保・生活の安定)
=働きがいのある人間らしい仕事

- 《 イタリアンカフェ(飲食店) 》
- ・ホール(接客) ・調理(調理補助) ・清掃 ・事務作業 ・仕入れ管理
-
- ホール(接客)
- 調理(調理補助)
- 清掃
- 事務作業
- 仕入れ管理
- イタリアンカフェでのお仕事の中で、個人の特性やスキルに合わせて選べます。
私たちは鹿島アントラーズFCつくばアカデミーセンターの生徒たちの食事提供も行うので、普通のカフェとはちょっと違う価値があります!「料理が好き」や「接客など人と接することが好き」以外に「サッカーが好き」「スポーツが好き」な人もオススメ!!

- 《 パソコン作業 》
- ・数字入力 ・文字入力 ・WordやExcelの使い方 ・事務作業へスキルUP
-
- 数字入力
- 文字入力
- WordやExcelの使い方
- 事務作業へスキルUP
- 簡単な数字の入力から、文字の入力までスキルに合わせて段階的に作業を提供します。
「ここまでできるようになった」「こんなにたくさん入力できた」など達成度がわかりやすく、スキルの習得度もわかりやすい作業です。

- 《 農作業(施設外就労) 》
- ・種まき ・収穫 ・出荷作業(袋つめ等) ・販売(イベントなど)
-
- 種まき
- 収穫
- 出荷作業(袋つめ等)
- 販売(イベントなど)
- 提携しているつくば市上郷の農家に出向いて作業を行います(施設外就労)。
外での作業や土と触れる作業で体力もつき、気持ちも開放的になれる作業です。
- 就労継続支援A型とは?
- 障害や難病のある方が、雇用契約を結んだ上で一定の支援がある職場で働くことができる福祉サービスです。障害者総合支援法に基づく福祉サービスのひとつであり、現時点では一般企業での勤務が難しい65歳未満の方に、一定の支援下で継続して働けるような職場を提供しています。
⇒有限会社FMFと雇用契約を結び、社会保険に加入できます(週30時間以上労働で加入)。
- 就労継続支援B型とは?
- 通常の事業所に雇用されることが困難な障害・難病の方が,就労の機会を提供するとともに,生産活動その他の活動の機会の提供を通じて,その知識及び能力の向上のために必要な訓練を行う事業です。雇用契約を結ばないで利用します。
- 一般就労とは?
- 一般企業に就職します(障害があることを伝えて就職する形と、伝えずに就職する形があります)。
特別支援学校を卒業してそのまま一般就労(就職)する、または就労移行支援や就労継続支援(A型・B型)の訓練を経て一般就労します。
入所のご案内
- ★就労継続支援A型★
- ハローワーク申込
(ハローワークで申し込み、紹介状をもらいます)
↓
面接
(事業所へお越しいただきご本人と面接をします)
↓
利用申請認定調査
(お住まいの市町村の障害福祉課で利用申請をします)
↓
個別支援計画の策定
(ご本人と話し合って利用によって達成する目標や方針について決めます)
↓
受給者発行・利用開始
- ★就労継続支援B型★
- 事業所へ見学・体験のお電話
↓
面接
(利用に際してご本人とお話します)
↓
利用申請認定調査
(お住まいの市町村の障害福祉課で利用申請をします)
↓
個別支援計画の策定
(ご本人と話し合って利用によって達成する目標や方針について決めます)
↓
受給者証発行・利用開始